ここ数年で子供の習い事として話題となっている「ロボット教室」 様々なメディアに登場する割には、新しい習い事なので「何をする教室なの?」という声をよく聞きます。
ロボット教室とは大まかに説明すると下記のような内容になります。
1.ロボットを作成
ロボットを習うので当然ロボットを作ります。子供向けのロボット教室では、ハンダや工具で作るロボットではなく、ブロックを組み立てるような感覚で作成できる、スナップ式のロボットがほとんどです。ロボット教材は各教室によって様々です。
2.プログラミング
今後、社会のIT化に合わせ、子供のプログラミング学習が必要となっています。ロボット教室では組み立てたロボットを、プログラミングで動かします。子供たちはロボットゲームなど様々なミッションを与えられ、それをクリアできるプログラミングを作るため試行錯誤します。