ロボットを習うことで広がる未来!
習い事の注目度No.1! 小学生がはじめるならロボットがおススメ!
ロボット科学教育・クレファス高槻校
2021年度受講生募集開始!

子供の未来のために何を習えばいい?

create

世界中でロボット教育が注目を集めています。

今後の社会がロボット、ITを中心とした社会になるからです。

今後の世界で競争力を高めるため、各国でロボット教育に力を入れています。

 

日本ではどうでしょうか?

注目はされているけど、海外のようなロボットを中心とした教育に移行しているとは言えないのではないでしょうか?

どちらかといえば従来通りの勉強に力を入れています。

事実日本の大学は今、学力、国際感覚が落ちていると言われています。

 

しかもイヤイヤ学ぶこれまでの勉強に比べて、ロボットは子供達が夢中になって学んでいます。

ある帰国子女の証言

海外での生活

Tさんはお父さんの仕事の関係で長年海外に住んでいました。

 

Tさんが住んでいた国ではロボット教育が盛んで、学校だけでなく、町のロボット教室にも多くの子供達が通っていました。

 

Tさんも幼い頃から近くのロボット教室に通い、プログラミング、科学の知識などを習得し、今後もスキルを磨くつもりでしたが...

帰国後

Tさんが小学生高学年の時、家族は日本に帰国します。

 

「海外で習ったロボット教室は楽しかったな」

「日本に帰ってもロボットの勉強がしたい」

 

と思い、Tさんは帰国後さっそくロボット教室を探し始めます。

 

日本でも最近ロボット教室が増えてきたので、きっと通いたいロボット教室はすぐに見つかるだろうと思っていましたが、

 

「僕が習っていたようなロボット教室がまったくない!」

 

Tさんがどれだけ探しても、海外で習っていたようなロボット教室はどこにもありませんでした。

 

それだけでなく、日本のロボット、プログラミング教育が、海外のものと比べると少し遅れているとさえ感じました。

Tさんの例だけでなく、日本の多くのロボット教室、学校は海外の多くの国々で進められているロボット教育とは少し異なっている、遅れているという声を聞きます。学校関係者からもロボット、プログラミング教育については手探り状態という内容の話も聞きます。

 

ではTさんや、海外の多くの国々で学ばれているロボット教育とは何でしょう?

 

それがコチラです!

▼ ▼ ▼

VEX導入国数  | 60ヶ国以上

大会数/年   | 2,500回

登録チーム数  | 24,000チーム

世界大会参加人数|25,000人

それはVEX(ヴェックス)です。今、欧米、アジアなど世界中の教育現場でユーザーが急増している教育用ロボットです。これまで別のロボットで学んでいる人達が続々とVEXに乗り換えていて、今や世界のロボット教育のメインストリームとなっています。

 

「VEXなんて初めて聞いた。それが本当に世界中で人気なの?」

 

と、おっしゃるかもしれません。

 

未来の学びを実感!

ロボットの魅力を体験

クレファス高槻校の体験授業では90%以上の保護者の方がロボット教育について「よくわかった」と答えていただき、100%の子供が「(楽しくて)帰りたくない!次いつ来れる?」と言ってくださいます。

 

 

次はあなたの番です!

本当にためになる学びなの?本当に楽しいの?実際に教室体験してみてください!

Contact

お問い合わせ

Access

教室で行うロボット製作により科学の知識や想像力と創造力が培われます

概要

店舗名 クレファス 高槻校
住所 大阪府高槻市上田辺町6-20 寺本レヂデンス2F
電話番号 072-672-6266
営業時間 10:00~20:00
定休日 日曜日は教室は休みで、
体験会やイベントを実施
最寄り 高槻駅西口より徒歩約1分

アクセス

JR高槻駅と阪急高槻市駅より歩いてすぐの場所で自由な想像力と具体化する創造力をロボット製作を通して学ぶ授業を行っております。他の生徒様とのディスカッションなどでコミュニケーション力も養いながらやり遂げる喜びを学んでいただきます。